-
KHAMPA LA PACK
¥6,300
WANDERLUST EQUIPMENT KHAMPA LA PACK 独自のシェイブをした軽量ハイキングサコッシュ・ショルダーバッグです。ストラップを引き締めると身体にフィットしてバッグに入れた荷物の重さに振られずに動くことができます。 強度のあるダイニーマグリッド/X-PACの一枚布を採用したシングルポケットのショルダーバッグです。 アウトドア用途のサイドバッグについて、近年はUL系の軽量なハイキングサコッシュなどが注目されてきていますが、カンパ・ラ・パックでは同等の軽量性を保ちながら、ハイキングのみならず雪山やクライミング、高所登山、沢歩きなどのシチュエーションでもタフに扱えることをコンセプトに設計しました。 43〜48gと軽量ながらも、耐久性の優れた防水生地の一枚布によるシンプルな構造により、多様なアクティビティーや環境下でもタフに扱うことができます。 背面がボディーラインにフィットするようにデザインされており、中身を入れても体に沿ったカーブが保たれます。また靴紐を結んだり、シェルターを設営したり、手足をつかって岩山にとりついたときなど、屈むような姿勢をとったときでも腹部につかえにくいように、背面から先端が反ったデザインになっています。 また止水ジッパーと組み合わせることで、雨雪程度なら充分な耐水性があります。左右どちらからでも開けるジッパースライダーを装備し、肩にかけたまま片手で開閉できます。ご自身で縫い目をシームすることでより耐水性を高めることができます。 ストラップの長さ調整には、強度と軽量性を突きつめるためダイニーマスペクトラのガイラインを用いています。35〜95cmまで伸縮可能です。1.8mmの太さで静止荷重300kgの重量に耐えられ、柔軟性にも優れています。 ダイニーマグリッド素材はしなやかで体にフィットし、X-PAC素材はハリが強く形をよく保ちます。 CAPACITY 4L WEIGHT 45g SIZE 幅26cm x 高さ16cm x 奥行き8cm 以上、ブランド説明文より引用。
-
The Future
¥7,700
Light sewing machine The Future (ザフューチャー) 3年間の集大成とも言うべきバッグ。 これが僕らの描いた未来で僕らが未来。 本体はSpectra®︎生地とラッセルメッシュのコンビで製作しました。上部は僕らの顔とも言うべきオリジナルスタイルのコードパイピングでソフトボーン仕様の為柔らかく型崩れしないタフ&軽量に仕上げています。下部はとても軽く上質で丈夫な210デニールのセミダルナイロンを使用したラッセルメッシュ仕様で一般的なペラペラメッシュとは全くの別物ですから、床に置いたバッグが型崩れして倒れる心配はありません。 最大のポイントは底面と側面がシームレス構造な事です。縫い目のないゴム風船みたく内容物によって自在にマチが変化しプリーツ構造でより柔軟性に優れた袋に組み上げました。スマホやタオルはもちろん500mlペットボトルも収めることができます。 内部にはコア入り2.4mmコードを一部チューブ仕様にしている為、コード自体がへたらずフック等をかけやすくしています。 ストラップを外せばメッシュ仕様の型崩れしにくいスタッフサックとしても使用可能な2way仕様です。サイズ感も含めまだ僕らの知り得ない無限の可能性を秘めていると思います。 素材:本体/Spectra®︎、210デニールのセミダルナイロンラッセルメッシュ :ストラップ/15mm高密度ソフトナイロンテープ、ネオンオレンジ/15mm平織り(細コール)ポリエステルテープ、YKK両アジャスターバックル(LB16LVD) カラー:ブラック、インクブラック、カーキ、ブラウン、レッド サイズ:本体/トップ開口 φ140mm、高さ 280mm :テープ/最長使用範囲 1,100mm 横幅/15cm 重量:61g(±2g)※ストラップ含む
-
Spare pocket
¥6,380
SOLD OUT
PLATFORM Spear pocket 構築的なフォルムが特徴的なウエストバッグ。 小ぶりで程よいサイズと、使いやすいファスナーの角度でストレスのない使用感。 以下、ブランド説明文より引用。 ポーチの使い勝手をシンプルに装着できることを考えたSparepocket。大きすぎず、小さすぎず、やや小ぶりに仕上げました。ポーチ部分は一枚の生地から成っています。ジッパーを斜め45°に入れることで、物の出し入れがしやすい事と、口を大きく開くことができるので中を確認しやすい事が良いところです。入れたアイテムのバランスの落ち着きを良くするために、ボトムにかけて少し内側にテーパーをかけています。また横から見ると三角に形を取っていますが、こちらも、装着した時に中の荷が身体側に寄せられるように意識した形です。 ジッパーの端の小さなループはタブとしても、ギアループとしてもお使いいただけます。 最近ではあまり見かけなくなったウエストポーチ。ハイキングでも街でも使い勝手の良い一品。今のタイミングにFreshな提案です。90sスタイルがお好きな方、サコッシュにちょっと飽きちゃった方、渋めなスタイルはいかがでしょう? -Size- ・W190mm×H130mm×D70mm(三角部頂点までの長さ)
-
Wrap Sack / ラップサック
¥4,500
SOLD OUT
OGAWAND Wrap Sack / ラップサック 「Wrap Sack」はどんなシーンでも、どんなウェアを着ていても、腰にさっと巻くだけでフレキシブルな収納力をプラスすることができる、シンプルで軽量な「腰巻きサコッシュ」。撥水性と伸縮性のある薄手のソフトシェル素材を使用し、適度な張りと柔軟性で腰に巻きつくようにフィットします。腰に巻くことでレイヤリング(衣服の重ね着による温度や状況の対応)の影響を受けにくく、いつでもすぐ出せる位置に欲しい物を入れることができ、ウェアとギアとの中間のポジションとして機能します。 腰に巻き、テンションをかけることで自然と口が閉じます。伸縮性を生かすために余計な装飾やステッチを極限まで省き、ロック機構はスナップボタンのみで構成。手を入れた時のストレスが少なく、ウェアの袖がひっかかって傷んでしまうのを防ぎます。ストレッチする素材が中のものを適度に押さえてくれるので中身がゴロゴロ動いてしまうこともなく、厚手のグローブやネックゲイターなど、ウェアのポケットだけでは収納しきれない小物も、ひとまとめに収納することができます。また、開口部がシンプルでフラットな形状のため、ペットボトルのような細長いものでも入れることができるので、ふいに手持ちの荷物が増えてしまった時でも大丈夫。 身体の重心(へその下あたり)近くに巻くことで、重さのあるものを入れても肩掛けの場合より体感的に軽く感じることができ、疲れにくいのが特徴です。片掛けタイプのポーチなどで起こりがちな、長時間装着して片方だけの肩が凝ってしまったり、知らず知らずのうちに身体の左右のバランスを崩してしまうということを減らせます。ハイク中の足上げもしやすく、靴紐を結ぶ、岩を乗り越えるといった前かがみの姿勢になる時も前に回ってしまい邪魔になるようなこともありません。 ベルトの通し方を変えれば左右どちら側でも使えるので、利き手や使い勝手に合わせて変更してください。 もともとウェア(ソフトシェル)用に使われている「ストレッチポリアミド」系の生地を使用することで、適度なフィット感と耐久性を同時に実現しています。また、腰巻き、片掛けと、着る服や状況に合わせた使い方ができるので、登山やハイキングだけでなく、旅行や日常的に使用するのにも便利です。 以上、ブランド説明文より引用。